文化庁「ARTS for the future!」
関連企画 トークイベント
『アートの輝きはこの先何処へ向かっていくのだろうか?ーアートの意義と経済』

プログラム概要
日時:2021年12月11日(土)14:00-16:00(配信開始13:45)
参加方法:オンラインライブ配信
参加費:無料
オルタナティブなアート活動の場を創る環境整備を促進するGENZAI(アート系任意団体)は「乱反射ー貴方の放つ光は何処へ行くのだろう」展の関連企画として、トークイベント『アートの輝きはこの先何処へ向かっていくのだろうか?ーアートの意義と経済』と題するトークイベントを2021年12月11日にオンラインライブ配信にて開催します。前半のトークイベントでは、新型コロナウイルスによって変化した現状をどのように捉えているのか。後半のセッションでは、アートが社会とどのように繋がりを持っていくのか。今後の展望を考えていきます。
GENZAIはアート作品とは時代を反映し、社会が変化を繰り返し進むと同時に、新たな発見、価値、希望を提示する社会的な存在であるとの認識をもとに、現代社会の中で領域を越えた幅広いアートプログラムを企画実行していく為の団体です。
プログラム内容(敬称略・発表順):
14:00〜14:10
開会、ご挨拶
村井旬(美術家、乱反射展参加作家、GENZAI代表)
14:10〜14:50
レクチャー 武居利史x廣瀬健『アートと街ーコロナ禍からの府中カルチャーの出口』
武居利史(美術評論家・府中市美術館学芸員)
廣瀬健(建築家・(株)アワーデザイン代表取締役)
15:00〜16:00
セッション『アートの輝きはこの先何処へ向かっていくのだろうか?ーアートの意義と経済』
モデレーター:横須賀ヨシユキ
登壇者
武居利史
廣瀬健
村井旬
登壇者プロフィール
武居利史(美術評論家・府中市美術館学芸員)
廣瀬健(建築家・(株)アワーデザイン代表取締役)
村井旬(美術家・GENZAI代表)
視聴方法
お申し込み方法:
「お名前」と「ご連絡先メールアドレス」を明記の上、GENZAI事務局(info@muraijun.com)宛にメールをしてください。返信にて、視聴用URL、ID、パスコードをご案内致します。お申し込みは当日も受け付けておりますので、諦めずにご連絡ください。
当日視聴方法:
当日は13:45からアクセス可能です。事前にお送りした視聴用URLからご参加ください。
- 動画の録画、録音、キャプチャー等はご遠慮ください。
- 終了時刻は前後する可能性がございます。
- ライブ配信のため、通信状況により、映像や音声が乱れる場合がございますのでご了承ください。
- 登壇者・GENZAIへの事前のご質問がございましたら、こちらからご記入ください。
<シンポジウム当日は、配信ページ内のチャット機能でも質問を募集します。>
お問い合わせ
GENZAI事務局
info@muraijun.com
コメントは受け付けていません。